Topics
~我が社のTopicsをご紹介します~社員旅行や慰労会は、社員どうしのコミュニケーション不足解消、社員と会社とのきずなを深めることができます。
2022.10.07 完成しました!! WORK at HYUGA
先日撮影していただきました、PR動画がYouTubeに掲載されました。早速、皆で共有です!!
創建そのものがたくさん詰まった動画です。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
WORK at HYUGA #12 創建◢ 測量業
2022.09.20 台風14号
また、ニュースで被害状況を拝見しましたが、本当に大変な思いをされている方がたくさんおられ、
胸が締め付けられました。
被災に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に、一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2022.09.13 WORK at HYUGA
そして本番当日、撮影の様子をコソッと隠し撮りしました。完成が楽しみです!!
2022.08 工程会議の様子
各部署の数名が集まり、年末までの工程会議をしているのでしょうか。
普段は現場等で、中々顔を合わせることが出来ないので、意見を出し合うとても貴重な時間です。
2022.08 夏限定のアイスクリーム
この写真は、毎年この時期の3時休憩の光景です。
ちなみに人気のアイスは、バニラモナカとおとぼけくん、そして不動の人気を誇る、あいす饅頭です🍦
これからはこんな日常もアップして行こうと思っています☺
2022.08.09 第5回安全大会
8月9日、社内にて第5回目となります、安全大会を開催しました。
今回、日向市消防本部の方をお招きし、心肺蘇生とAEDの使用方法、測量機械の操作方法の勉強会を
行いました。心肺蘇生法を行うのは2度目となりますが、毎年受講するべき内容だと改めて感じました。
また、測量機械の操作方法では、先輩方が、後輩の方に丁寧に説明している様子が、とても印象的でした。
弊社は、毎朝の朝礼時にラジオ体操を十数年続けて参りました。
そしてこの度、かんぽ生命様より、「ラジオ体操優良団体」として表彰していただきました。
引き続き従業員全員が、心身共に健康で暮らせる環境づくりに取組んで行きたいです。
2022.03 日常
日中過ごしやすく暖かくなって来ました。
天気のいい日は植物たちも栄養満点の日光浴です。日常に感謝!!と、最近特に思うようになりました。
なぜなら異国では、戦争で多くの命が奪われているからです。
毎朝ニュースで目を背けたくなりそうな映像を観ては、信じられない気持ちと信じたくない気持ちが入り交じり、言葉で言い表すことが難しいです。
絶対に戦争を繰り返してはいけません。一日でも早くこの戦争が終わり、平和な日常を取り戻して欲しいと、心から願っています。
2022.3 社内勉強会・日々学び
ドローン(UAV)を使用した写真測量の社内勉強会の様子です。
業務の幅を広げまた、円滑かつ安全に実施できる環境を整え、現場における生産性の向上を目指していきたいです。
2022.03.16 暖かくなってきましたね
新社屋で業務を始め、こちらでの生活にも慣れてきたところです。
ここで新社屋のここが良かった‼をご紹介させて頂きます。
・社員さん同士のコミュニケーションスペース
・コロナが落ち着いたら是非開催したいBBQスペース
でも一番は社内全体が非常に暖かい‼やはり施工して頂いた業者さんのご尽力の賜物だと思います。
施工に関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
2022.03.04 旧社屋解体
この度、約37年間過ごしました社屋を解体することになりました。
社員さんが一人またひとりと増え、二回程増築しました。
まだ実感が湧きませんが、それぞれ思い出の詰まった社屋で集合写真を撮影しました。
2022.2.25 鶴田さん
今月で65歳を迎えられたユーモアセンス抜群の鶴田さん。今までお疲れ様でした。
といってもこれからも活躍して頂きますが、感謝の気持ちを込めまして社員全員からプレゼントを送らせて頂きました。いつまでもお元気で、お疲れ様でした。
2022.01.05 安全祈願
新年あけましておめでとうございます🎍本年も宜しくお願い致します。
8日間のお正月休みも終わりました。まだまだ正月気分が抜けないところですが、 また一年、社員全員が健やかに過ごせますように。
2021.12.27 社内にて
仕事納めの12/27、規模を縮小し久しぶりに社内にて納会を行いました。
今回はコロナウイルスの感染対策に配慮し、一人ずつお膳を準備させて頂きました。
しかし、若い社員さんがそれだけじゃ足りなかったようで、急遽ピザを追加注文🍕 さすが食べ盛り‼
また、今年も大きな事故やけが等もなく年末を迎えられたことに感謝しながら 楽しいひと時になったようでした。
2021.12 クリスマスケーキプレゼント
毎年恒例のクリスマスケーキ🎅今年もお届けすることが出来ました‼
また来年のクリスマスでお会いしましょう‼
2021.11.22 新社屋での業務開始
先週末二日間掛けて引っ越しを行いました。
長年お世話になった社屋を離れるのは少し寂しい気持ちもありますが、これを機に社員一同心新たに社業発展に努めてまいります。 また、たくさんのお祝いのお品を頂き誠にありがとうございました。
これからも感謝の気持ちを忘れず、皆様のご期待に応えられるよう邁進して行く所存でございます。
2021 地域貢献
コロナウイルスの流行で地元の飲食店さんに何か出来ないかと考え、微力ではありますがお弁当を注文させて頂きました。
どのお弁当も美味しくおなか一杯になりました🍱
また、一日でも早くコロナウイルスが終息してくれます様に‼
2021.10.29 日髙さん
いつも元気な日髙さん。在籍年数数十年?!本当に長い間お疲れ様でした。
ささやかではございますが、社員全員から贈り物をさせて頂きました。
これからもお体に気を付けて元気でお過ごしください。
2021.07.07 地鎮祭
この度社屋を新しく建て替えることになり、無事に地鎮祭を執り行うことが出来ました。 完成が待ち遠しいです!!
2021.01 日常
2021年1月4日、五十猛神社にお参りに行ってきました。
今年はコロナウイルスの影響で密を避けるため、屋外で安全祈願を祀って(まつって)いただきました。
昨年は緊急事態宣言が発令され壮絶な一年になりましたが、当たり前の日常がどれだけ幸せなことか改めて実感できた時間にもなりました。 また一日でも早くコロナウイルスが終息することを従業員全員が祈る時間にもなったと思います。
2020.02 1級土木施工管理技士
多忙な業務の中での試験勉強、本当にお疲れ様でした!
2020.01 美郷町南郷区師走祭り
毎年1月に開催される美郷町の師走祭に参加してきました。
今年も十数名で参加させていただきました。極寒ではありましたが、勇壮な迎え火を間近で見ることが出来とても貴重な体験でした。
2020.01 安全祈願
今年も新年の仕事始めに五十猛神社にお参りに行ってきました。
気持ち新たにまた一年、事故なく無事に過ごせる様お願いしてきました。
2019.12 ファミリー忘年会
今年も無事この日を迎えることが出来ました。
大人から子供まで和気あいあい楽しい時間となりました。一年間お疲れ様でした。
2019.08 第2回安全大会
8月9日、第2回目となります、社内安全大会を日向商工会議所にて開催しました。 今回はお取引先様でもあります、(株)九電ハイテック日向支所、支所長 髙崎様、送電グループ長室園様をはじめ、 日向市消防本部の方をお招きし救急法講習・AEDの使用方法や日向警察署様より交通安全講習、 センコービジネスサポート㈱様よりをビジネスマナーの講習をしていただき、とても充実した内容の濃い貴重な時間となりました。
2019.04 社員旅行in沖縄
社員旅行で沖縄を訪れるのはこれで二度目になります。
旅の初日は那覇空港に到着し、まずは腹ごしらえ。沖縄ソーキそばをいただきました。
昼食後は首里城を観光しました。 一泊目は北谷町のザ・ビーチタワー沖縄に宿泊し、二日目はオリオンビール工場を見学し、 美ら海水族館のイルカショーを観て、道の駅許田に寄り、もずくの天ぷらや、 ブルーシールアイスなどを食べ歩きしお土産を買い、那覇の沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハに宿泊しました。
最終日は斎場御嶽(せーふぁーうたき)を観光し、その後、平和記念公園に行き戦争で命を落とされた方々のご冥福をお祈りし、 二度と同じことを繰り返してはいけないと改めて痛感しました。
二泊三日の旅行もあっという間に終わりまた。
仕事から離れリセットできた旅になったのではないでしょうか。
2019.04 敷地内にてお花見
今年も綺麗な桜が咲きました~❀‼
2019.01 安全祈願・鏡開き
五十猛神社に仕事始めの安全祈願に行ってきました。
今年も怪我や事故の無いことを祈願し、また新たな気持ちで一年を送れたらと思いました。
2018.12 ファミリー忘年会
12月27日、ファミリー忘年会を行いました。今年も従業員やその家族も参加し総勢60名程になりました。
余興では、大人や子供、それぞれゲームなどを企画し、今回も賑やかな忘年会でした。
2018.10 第4回・社内勉強会
第4回目となる勉強会は、総務部が主体となり、準備企画等致しました。
今回は宮崎県健康づくり協会の保険師さんをお招きし、「職場・事業所関係者向け健康講話」を行っていただきました。 弊社では毎年健康診断を実施し、従業員全体の健康管理及び、健康意識を高めることを心がけております。 この日は、各自健康診断結果を見ながら真剣な様子で、保険師の方の話を聞いておりました。
健康講話の勉強会については今後とも定期的に行っていきたいと感じました。
2018.07 測量士・補資格取得
この度5月に実施されました、測量士・補の結果が届きました。
今回は嬉しい事に測量士1名、測量士補2名、合格しておりました。
その中でも測量士に合格した瀬口さんは、鹿児島会場で受験されましたが、合格者は2名だったそうです。
毎年合格率10%前後の難関資格と言われている測量士。
多忙な業務をこなしながら寝る間を惜しんで挑んだ受験。
報奨金を手にされた時の笑顔がとても素敵でした。本当におめでとうございました。
2018.07 第1回安全大会
7/13日に、第一回目となる社内安全大会を、日向商工会議所の会議室をお借りし、開催致しました。
今回は、専門分野の講師を招き、ご講話を頂いたり、社員による安全への取組みについての発表を行いました。
初めての安全大会にあたり、準備を進める社員さんたちは不安も多々あったようでしたが、 「今回の大会を通して社員一人一人が安全に対する意識を持ち、今後の業務に活かしていきたい。」と、意気込みを述べていました。
2018.05 i-conパートナー契約
この度、コマツカスタマーサポート㈱様と「i-construction」に関するパートナー契約を締結致しました。 御社様の掲げるスマートコンストラクションの3次元測量(UAV・LS)を宮崎県の地域パートナーとしてお手伝いさせていただくことになりました。
2018.05 空撮の資格取得に向けて
測量設計部の米田さん、笹山さんが「ドローンスクールジャパン宮崎宮崎市校」において、 教育訓練を受講し、「DS・J2つ星技能検定」を取得しました。 併せて「Phantom4Pro」を購入しました。
2018.05 慰労会
新年度慰労会での一コマです。毎日ハードな現場で業務されている皆さん。この日は、食べて、呑んで、笑ってとても賑やかで幸せな時間でした!!
2018.05 勉強会
弊社では、今年に入ってから月ごとに各部署が議題を設けて発表を行う、勉強会を始めました。
第3回目となる今回は、電力施設調査部の長崎さん、那須さんが「架空送電線路調査測量」や、「KY活動」について発表されました。 業務が異なる部署同士、共有できる時間はとても貴重だと感じました。
2018.04 資格取得・RCCM
我が社では、会社指定の資格を取得した際、報奨金を贈呈しております。
渋谷さんは、1級土木施工管理技士の資格に続いての、ダブル合格です。本当にお疲れ様でした!!
2018.03 みやざきジョブシャドウィング
先日市内高校2年生の宮﨑君が来社されました。
社会人が働く現場を密着する事で、日頃体験できない社会人の仕事ぶりを肌で感じてもらう企画でこの日、常務の黒木伸人さんが担当しました。 打合せや現場、営業の様子などを密着してもらいました。
宮﨑君は終始緊張した様子でしたが、とても真面目で熱心に取り組んでいました。 彼は将来、地元に貢献できる仕事をしたいと思っているそうです。
ぜひ夢を叶えて、いつか更に成長した彼にお会いしたいと思いました。 そして宮﨑君のような若者たちから、興味を示してもらえる魅力的な企業に成長していきたいと感じました。
2018.03 奨学金返還支援企業
大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程を卒業し、平成31年度中に県内に就職される方が対象者となります!
こちらの事業での今年度採用予定人数枠は1名程となっておりますが、今後、新卒者雇用の促進に積極的に取り組んで行きたいと思っております。
なお、詳しい内容は宮崎県のHPに掲載されております。
2018.02 資格取得・1級土木施工管理技士
我が社では、会社指定の資格を取得した際、報奨金を贈呈しております。
日々多忙な業務の中での試験勉強、本当にお疲れ様でした!
2018.01 師走祭り
1月26日~28日に行われました、美郷町の師走祭りでの写真です。
今年は、社員10数名で参加させていただきました。
一年の中でも寒さが一番厳しい時期ですが、勇壮な迎え火を間近で見ることが出来とても貴重な体験でした。
2018.01 仕事と家庭の両立応援宣言
この度、宮崎県より「仕事と家庭の両立応援宣言書」を交付していただきました。
その名の通り、「働きやすい職場づくりへの取り組み」を宣言する制度です。
今後より一層、一人でも多くの従業員の働きやすい環境づくりに努めます!
2017.12 ファミリー忘年会
今年も年末恒例の忘年会を行いました。
当社では、社員のご家族も参加できるようになっており、参加した子供たちは、お年玉をもらって大喜び。
皆で抽選ゲームをしたりと和気あいあい、楽しい時間が過ごせました。 社員同士の親睦はもちろん、互いの家族同士が触れ合える貴重な時間でもありました。
2017.12 クリスマスケーキプレゼント
先代の社長が始めました、市内の社会福祉法人施設や、児童養護施設の方々にクリスマスケーキをプレゼントしております。 今年も160人分のケーキを各施設等に届けることが出来ました。
年明けに子供たちからの可愛いお手紙頂き、私たちも仕事への励みになっております。
2017.09 VISSLA ISA 世界ジュニアサーフイン選手権 日向大会 協賛金贈呈
本大会は、世界最大規模の国際ジュニア大会で、世界ジュニアサーフィン選手権としては、国内およびアジア初開催となりました。 大会は、男女18歳以下、16歳以下の2クラスで実施されました。
日向市のおもてなしも大成功で、素晴らしい大会でした。
2017.08 慰労会BBQ
2017.05 別府社員旅行
別府温泉(べっぷおんせん)は、大分県別府市(旧国豊後国速見郡)の市内各地に数百ある温泉の総称。
別府八湯(べっぷはっとう)、別府温泉郷(べっぷおんせんごう)とも呼ばれる。
温泉都市として知られる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一。
2016.01 師走祭り
師走祭りは、木城町と美郷町南郷区にまたがり、1000年以上も前から脈々と引継がれ、異国の地で亡くなった百済王一族を慰めるお祭りです。
木城町の比木神社には、百済王国の王子「福智王」、美郷町南郷区神門神社には、百済王「禎嘉王」が祭神として祭られています。
「神門御神幸祭(師走祭)」とは、この百済王国の親子の、年に一度の対面を表現する極めて珍しい祭りです。
この祭りは、昭和10年代までは、全行程を徒歩で9泊10日間の日程で行われていました。
現在は、車で行き来することから、1月下旬の金土日の3日間で行われています。
2012.04 沖縄社員旅行
守礼門(しゅれいもん)は、沖縄県那覇市首里にある首里城歓会門の外、首里を東西に貫く大通りである「綾門大道」の東側に位置する牌楼型の門(楼門)である。
日本城郭でいう首里城の大手門に値する。
柱は、4本で二重の屋根を持ち、赤い本瓦を用いている。